2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前回書いたAndroid端末+Gentooでテザリングする方法、ドコモのHT-03AでやるとFOMAパケット通信扱いになることを確認。つまり、「Biz・ホーダイ ダブル」枠に含まれないのでパケ死します。Windowsとの組み合わせでテザリングできるPdaNet for Androidもそうな…
WindowsではPdaNetというアプリを使えばAndroid端末+Windowsマシンでテザリングができるようだが、PdaNetはWindows用アプリのようでLinuxではダメ。 Linuxでテザリングする方法ないかなーと調べていたところ、AziLinkを発見。adbのTCP forwardでOpenVPNトン…
C++プログラマーや各ディストリビューションのパッケージメンテナーは必見。GCC 4.4 + glibc 2.10でハマらない為のテクニック。 詳しくはリンク先を参照。執筆者は今のGentoo界を牽引する我らがリーダー、Diego E. “Flameeyes” Petten〓先生。Flameeyes's We…
Androidのアプリを検索できるサイト AndroLib の翻訳リソースを日本語訳して提出したら、早速日本語ページを作成してくれた。 http://jp.androlib.com/ 本日公開されたばかりの出来たてほやほや。単にページが日本語化されただけでなく、日本のAndroidマーケ…
前回の続き。ちゃんと確認してないけどとりあえず。~/.tmux.confに追記。 set-option -g prefix C-a unbind-key C-b bind-key a send-prefix bind-key z suspend-client unbind-key ! bind-key Q break-pane unbind-key '"' bind-key S split-window unbind-…
GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 本家にもいくつかスクリーンショット…
VLCはconfigure時のオプション指定が大量にあるのだが、そのオプション指定を柔軟に対応できるがGentoo強み。media-video/vlc-1.0.0.ebuildのUSEフラグを確認したところ、ちょうど100個あった。 IUSE="a52 aac aalib alsa altivec atmo avahi bidi cdda cdda…
上の検証中にpango-viewってツールがあるのを知った。 $ pango-view --font='IPAPMincho' --text='フォントの検証にはpango-viewが便利' --waterfall とか。backendをcairo/xf6/ft2/xで切り替えられたりhintingを変えたりもできるので検証に重宝した。
先人たちが築き上げた日本語環境を再発明をしているだけかもしれないが、気にせず続き。serif/sans-serif内の日本語フォント指定がプロポーショナルフォントではなく等幅フォントなのは何故だろう?と調査。どうも縦書き時にプロポーショナルだと問題がある…
手元のGentooでTwitterなどのページを開いていると、日本語フォントと中国語フォントが混ざる問題が発生。調べたところ、fontconfigのフォント優先度周りの問題のようだ。さらに調べていくと、ちょうどBugzillaに関連する報告を見つけた。65-nonlatin should…