このブログはURLが変更になりました

新しいブログはこちら→ https://matsuu.hatenablog.com/

善き人のためのソナタ

今日は上映終了間近のアカデミー外国語映画賞受賞作品「善き人のためのソナタ」を観に渋谷シネマライズへ。シネマライズは2回目。

東ドイツで作家が反体制活動をしてないか盗聴してるうちに、感情移入していく話、かな。
うーむ、あまりグッとくるものがなかった。好みの問題だろうか。
悪くはないが、まぁまぁですね。

どろろ

渋谷シネマライズ善き人のためのソナタを観た後、池袋の移動しレイトショーの「どろろ」を観に池袋HUMAXシネマズ4へ。ここは初めてだな。

妙に映画批評サイトでは評価が低いのだが、私の感想は「悪くない」。むしろ良いと思う。どこが悪いんだ?アクションも良いし、曲も良い。ストーリーは平凡かもしれないが、概ね良いと思うんですがね。
風景が日本っぽくないなーと思っていたが、スタッフロールでニュージーランド撮影と判明。なるほどね。

この映画の主題歌としてミスチルのフェイクがCMでよく流れてるが、映画では最後のスタッフロールでしか流れてなかった。これを主題曲と言うのはどうかと思った。

どろろも上映終了間近。今のうちにどうぞ。

Inside Linux Software

Inside Linux Software オープンソースソフトウェアのからくりとしくみ

Inside Linux Software オープンソースソフトウェアのからくりとしくみ

これは非常に良い本だ。オープンソースソフトウェア開発者やディストリビューションのパッケージ開発者は問答無用で必携。

gcc, autotools, gettext, diff, patch, man, info, rpmなどの使いかたが日本語で丁寧に解説されている。

ソースから自動的にconfigure.acを作ってくれるautoscanの存在をこの本で初めて知った。へーそんな便利なものもあったのか。
他にも目から鱗多数。知識の再確認にも良し。

久々に良い本に巡りあえたよ。素晴らしい。